猫のように生きたい‼

脱公務員したオッサンの、FXとかロードバイクとかの備忘録。

「言わなくてもできる部下」は上司の言い訳に過ぎない。「少しバカな部下」がちょうどいい。

f:id:yu7a02110612:20210613082301j:plain

今年もきれいに咲きました。
梅雨の季節は、
アジサイと睡蓮の花なしに生活はできません・・・。

 

ワタシの場合、
すぐ上の上司(直属上司)が原因で
メンタルを病んでしまいましたが、
未だに職場では
毎日顔を合わせなければなりません。

課内の配置転換で、
上司が視界に入らないようにはなってますが、
基本的に職場環境は変わりません。

 

この上司が口にするのが
「言わんでもできる奴が優秀だ」
という言葉。

聞いたことある方は多いと思います。

これは非常に都合のいい言葉です。

「言わなくてもできる人」が成果を出すと、
「上司の指示がいいから」。

でも、失敗すると、
上司は決まって「そんな指示出してません」
と、新幹線並みの速さで逃げていく。

ここに「成果は上司、失敗は部下」
の構図ができていくわけです。

 

だから、自分の部下には
「言われなくてもできる奴にはなるな」
「少しバカのふりをしておけ」
と指導をしております。

少しバカな部下には、
上司は具体的な指示を出さざるを得ないわけで、
指示を出した以上、
失敗が発生しても
部下だけが切腹する状況を避けられるわけです。

 

特に直属上司の場合、
「部下=自分のコピー」なので、
「指示しなくとも全て部下には伝わっている」
と割と本気で思っている節があるので、

部下の仕事(特にワタシの仕事)は
まずダメ出し・全否定から入るわけです。
始めから自分と同じ考え方を、
言われなくてもしろ、ということですね。

早い話「部下に裁量権を与えてない」わけです。

おかげで、課の雰囲気は悪くなる一方。
直属上司の上の課長・次長に現状を伝えるも、
改善は見られず。

この傾向は、
大企業や公務員の世界に
顕著だと聞きます。

 

最近、若者の大企業離れ・公務員離れが進んでいるそうです。

給料は下がっても、
裁量権を与えられ自分の考えを形にするほうが
やりがいはありますよね。

ウチの職場に見切りをつけ、
早々にやめていった若い子たちとは、
今でもSNSで交流がありますが、

裁量を与えられ自分の考えを形にできる
再就職先に満足している、との声もあります。

だからワタシは、
指示を出した後は、
すべて部下の裁量に任せてます。
報連相だけは忘れないでね、という言葉とともに。

あと数か月でサヨナラする若い子たちが、
公務員を続けるにしろ辞めるにしろ、
幸せに生活して欲しいと思っております。

 

 

f:id:yu7a02110612:20210613082323j:plain


早期退職希望のエントリー以来、
気分がいいです。
どれだけ今の仕事と職場がストレスなのかが
よくわかりました。