猫のように生きたい‼

脱公務員したオッサンの、FXとかロードバイクとかの備忘録。

我々は「家族」ならぬ「課族」である!

f:id:yu7a02110612:20210329194255j:plain

今日から新年度。
分室から新任も来て、
ささやかながら辞令交付を行う。

そのあとの課長訓示での一言が今日のお題。

言わんとすることは
十分に理解できる。
自分には心底冷える一言なだけで。

そして、隣の係に
パワハラ」「ロジハラ」「脳筋
の、どす黒い三連星爆誕した。

ウチの課にニュータイプはもちろん、
木馬も白いMSもいない。

正直、先が思いやられる。

チルダさんが出ないことを切に願うのみ。

 

コロナ禍でお別れもままならず。

f:id:yu7a02110612:20210328100632j:plain

3月31日。

どこの職場でも、
退職者を見送る光景が
見られたハズ。

本来ならば。

でも、
今年はコロナ禍真っ只中。

ウチの職場も、
例年なら開催されていた
退職者への辞令交付。

最後の最後に、
出先から本庁舎に
集めさせられるという、
迷惑この上ないイベント。

今年は、
偉い人以外は
出席せんでよろしい。

という指示。

かなり寂しい年度末でした。

最後に、
お別れを言いたい方が
たくさんいました。

仕事のイロハを教えてくれた方、
自転車遊びの師匠。
病んだワタシを励ましてくれた方。

明日からの
新しい生活が、
幸せに満ちたものになることを
願っております。

そして、
ワタシの公務員生活も
あと1年。

粛々と淡々と、
準備を進めていきます。

準備する中で、
皆さんのお役にたちそうなモノがあれば、
フィードバックしたいと思います。

それでは。

転職業界で「元公務員」が不人気な理由を考察してみた。

f:id:yu7a02110612:20210328100615j:plain

昨日は絶好の花見日和でしたね。
心療内科の帰り道に撮ったものです。

でも、今日の西日本は結構な雨降り・・・。
桜が散らないことを願うのみです。

さて、桜の時期は退職の時期でもあります。
退職者の数字を見ると、
ウチの場合、満期:数年残し=7:3くらい。

公務員業界全体をみると、
定年を待たずに辞める人が
年々増加傾向にあるそうです。

「公務員=安泰」は過去のもの、
になりつつありますし。

いずれにせよ、
退職者に立ちはだかるのが
「再就職」の問題。

満期の人たちを見ると、
○ 再雇用
○ 関係団体にいく人(プチ天下りっぽい?)
○ 他業種へいく人
○ 親元を継ぐ(農家出身の人に多い)
○ 何もしない

こんな感じです。

多いのが再雇用と関係団体。

ワタシからすれば、
「退職してなお、組織にしがみつく可哀想な人たち」
といったところしょうか・・・。

「公務員=安泰」に胡座をかき、
スキルアップも人脈構築もせず、
働かないオジサンに成り果てた人たちの末路。

だから、転職市場で
「元公務員=使えない奴の代名詞」
みたいな目で見られてます。聞いたことあるでしょ。

これは半分偏見、半分事実。

でも、転職市場における
不人気の理由って、これだけではない気がして、
色々と考察してみたのです。

そして、
自分が得た結論
「失敗しない=成功」ではない、ということ。

どういうことか、というと、
公務員の仕事における成功条件って
「失敗しないこと」。

民間企業で例えた場合、
つまらない一言で取引先を激おこさせて、
契約がパーになった!

こんなとき、
公務員業界は
「失敗の原因を探る」
    ↓
「こうすればよかった」

    ↓
「次からは失敗しないようにしよう」以上、終わり。

でも、民間企業は違いますよね。
「次からは失敗しないようにしよう」
    ↓
「再契約に持っていくには、どうすべきか」
    ↓
「見事、再契約にこぎつける」ミッションコンプリート!
ここまでやるのが民間企業。

事実、
ワタシの職場には「失敗集」は山のようにあります。
それこそ週刊化できる勢いで。

とにかく
「失敗するな」「失敗したらこうなる」「失敗を絶対忘れるな」
ミスや失敗を極度に恐れるような職員教育が主流。

反対に「成功集」は見たことがありません。

警察に例えるなら、
「否認を続ける犯罪者を、自供させた方法」
「大声で怒鳴りまくる違反者から切符を切ったテク」
みたいな、
困難な状況から成功に結びつけた成功集は皆無に等しい、ホント。

だから、公務員は皆
「失敗しないこと」を前提に仕事をするんです。

結果として、
組織も中の人も
「前例踏襲動脈硬化
となってしまいます・・・。

これでは民間企業じゃ使えないですよね。

反対に、
民間企業から公務員に転職した人たちが
「公務員マジで楽」って口をそろえるのも
失敗さえしなけりゃ万事オッケー!
だから、ほんとに楽なんだと思います。

人を育てるのに必要なのは
「失敗を刻みつける」のではなく
「成功を刻みつける」こと。

失敗なんてネガティブの最たるもの。
そんなものは反省して即忘れるに限ります。

反対に、
成功は何度も味わう、反芻する。
そうやって、成功体験を蓄積し、パターン化することが大切。

この話、
課長と出張に行ったとき、
車内で話したんだけど、

理解はいまいち得られなかったなあ・・・。
伝え方が悪かったかもしれないが、
たぶん概念として頭の中になかった、と思ってます。

 

ワタシに残されたのはあと1年。

最終目標は「幸せな金持ち」になることに今決めました。
ワタシにとっての幸せは「自由」。
一日の半分を仕事に費やしてる、つまり
人生の半分を切り売りしている、ということだと思います。

ブログを書いてる間も、
ロードバイクでロングライドに出ている間も、
寝ている間も、
チャリンチャリンとお金が溜まっていくシステムの構築。

そして、生まれた時間を
自分と家族のために使うこと。

これが目標の意味です。

近い将来、
転職したい人や退職する人は
今からでも勉強しましょう。

一緒に頑張りましょう。

 

 

自分の幸せを実現するには、思考することから始めよう。

f:id:yu7a02110612:20210321221841j:plain

自分の幸せを実現するには、
思考していかないとダメ。
娘の卒業式で、改めてそんなことを思ったのです。

卒業生たちは、
校長先生から卒業証書をもらった後、
壇上で一人ひとりが将来の夢を発表する。

娘の場合、
「世界中の人と楽しく会話したい。
だから中学校では英語の勉強をがんばる。」

おお、がんばれ。
父さん応援してるぞ。

今年の卒業生の夢。

カフェの店員になる。
石油王になる。
医療従事者になる。
歌手になる。
お笑い芸人になる・・・。

いろいろで面白かった。

コレが5年前の長男のときは、
大学に行く。
いい会社に入る。
玉の輿に乗るwww
嘘のようでホントの話。

親の価値観なんだろうな。
長男の時は、
団塊ジュニアやその上が多かったし。

娘の親世代は、
殆どが30代。
自分たち40代は少数派。

わずか数年で、
価値観も多様化してきてるんだな。
当然、幸せの基準も多様化してきてる。

ひと昔前なら、
とりあえず大学に行って、
いい会社or公務員なら一生安泰が王道。

バブル世代の人たちは
はっきり言えば「一生安泰」のために
思考を放棄しちゃった人が多い。
完全に社畜化しちゃったんだね。

職場でも、
働かない以上に思考しないオジサン達は
ほぼバブル世代。

そして今、
スキルも人脈も育ててこなかった
バブル世代の阿鼻叫喚が聞こえてくる。

就職氷河期の自分たちは、
とにかく思考しないと生き残れなかった。
思考しなかったやつの一部が引きこもってる(たぶん)。

若い世代は、
自分の幸せ実現に全振りしている。
自分の幸せのためなら、
他人を不幸にするやつもいる。
ここでも、思考してないやつがいる。

幸せを実現するにはどうすべきか。

まず、自分にとっての幸せとは何かを
きちんと理解しておく必要がある。

5年後、10年後、20年後・・・
自分がどうなっていたいのか。
ここが見えていないと先に進めない。

行き先地がわからないまま
電車に乗るようなものだ。
かつての自分がそうだった。

今の自分は、
東京に行くのに
鹿児島行きの電車に乗って、
桜島を眺めて呆然としている状態。
気づくの遅すぎwww

子どもたちには、
5年後、10年後、20年後に
どんな自分でいたいか。
大まかでもいいから
ビジョンを持つように伝えている。

娘は、国境を超えて自由に生きたい。
長男は、大好きな自転車の世界で生きていきたい。
次男は、建物や建造物の設計がしたい。地図に残る仕事ってやつ。

じゃあ、ビジョンを実現するために
必要な努力は何?・・・
といった具合に。

目標と必要な努力が理解できていれば、
あとは、最短コースを突き進むのみ。

途中で「あ、道間違えた!」と気づけば、
電車を乗り換えれば済む話である。

この春から、
長男は就職活動、次男は高校受験。

幸せの実現のために、
春休みはしっかりと戦略を練るのです。
おバカ動画を見てる場合じゃないぞ!

 

 

 

 

親が子供に残せることって、意外と少ない・・・。

f:id:yu7a02110612:20210319232158j:plain

今日は、
娘の小学校の卒業式。
感動というより安堵。

田舎の小学校なので、
1学年1クラス。
卒業生は33人。

ちなみに
ワタシの時は45人の3クラス・・・。
少子化を実感。

 

まあ、子持ち世帯が少ない。
年寄りばっかりだから、
相対的に子供も少ない。

娘の姿を見ながら考えた。
子どもたちに何を残せるか・・・。

逆縁でもない限り、
先に逝くのは親の方。

そして気づく、意外と少ない。
勉強はともかくとして。

お金で騙されるな。
社畜になるな。
父さんみたいになるなwww

くらいか。

自分なりの幸せを見つけて欲しい。

就職とか結婚とかにこだわる必要なし。

家なんて賃貸で十分。住宅ローンは終身刑

父さんがやろうとしている稼ぎ方、
上手にやれば、どこででも暮らせていけるぞ。
ネット環境さえあれば。

法人登記して、
役員にでもなっとけば、
家だって借りられるし。

おまわりさんに職務質問されても
「会社役員です」って言っとけばいい。

持ち物は少なく、足るを知ること。

最小限の努力で最大限の効果を。
ズルを奨励してるんじゃない。
正しい努力をしなさい。

まあ、
親が楽しく人生を送らないことには、
説得力のかけらもない話。

大人になったら、
父さんみたいになるのか・・・。

なんて父さんは嫌です。

・・・

来月から中学生。

楽しい中学校生活を送れますように。

 

 

春は異動の季節。

f:id:yu7a02110612:20210314112144p:plain

先週、2万円ほど買ったビットコイン
22000円まで上がったので売ってみた。

それから再投資したりで、
現在3万円分ほど保有している状況。

ビットフライヤーのいいところは、
100円から仮想通貨が買えること。

月々の小遣いの余りを、
ビットコインに替えておくことで、
少しずつ増やしていけるのデス。

f:id:yu7a02110612:20210314113317p:plain

ちなみに、
投資信託もこんな感じで増えてます。
コレは米国の新たな金融政策が
プラスに作用しているようですね。

・・・

春は異動の季節。
自分の部署も、課長と次長が
揃って異動になりました。

課長は単身生活20年目(!)、
次長は晴れて単身生活決定。

生殺与奪を握られるとはこういうことか、
一刻も早く辞めないと!
決意を新たにする社畜歴21年のオジサン。

そう、泣いても笑ってもあと1年。
この1年の間に、
しっかりと準備をしておかないとね。

明日から、
我が部署は新体制。

メンタル崩壊の引き金を引いた
課長補佐は異例の残留ということで、
少々心配ではありますが、

幸いなことに
部下の入れ替えは3人なので、
新任教養は超イージーモード。

今年は桜を楽しむ余裕ができそうです。

 

 

bitFlyerでビットコイン購入。

f:id:yu7a02110612:20210307231842j:plain

この一週間、死んでました。
ようやく、回復しました。
季節の変わり目は乱高下です。

f:id:yu7a02110612:20210307232138p:plain

さて、ビットコインを2万円ほど買いました。
bitFlyerならカンタンです。

こんな感じでワンクリック。

f:id:yu7a02110612:20210307232332p:plain

また、お買い物すれば
ビットコインあげるよ、って
アフィリっぽいものもありますので、
お買い物ついでにビットコインがもらえます。

f:id:yu7a02110612:20210307232459p:plain

チマチマと
パンケーキを焼く準備です。

おやすみなさい。