猫のように生きたい‼

脱公務員したオッサンの、FXとかロードバイクとかの備忘録。

【ロードバイク】エモンダのフレーム形状とホイールとの相性に関して。

    

久々にロードバイク関連です。

「CYCPLUS」という電動空気入れを買いました。

 

旧来のポンプだと、
携帯に苦労することも多く、
またロードバイク本来の美しさを損なうことにもなるので、

何かいいものはないかと探しておりましたら、
手のひらサイズのCYCPLUSを発見した、というわけ。

最近、話題になってますよね、知らんかったけど。

USB-Cで充電後、3~4回ほど空気を入れられるモノです。

実際に試しましたが、
充填まで10秒程度です。超ラクです。
サドルバッグに収まります(Mサイズ)。

あと充填中はうるさいです。室内向けではありません。

【結論:超おススメです】リンク貼っときました。見てみてください。

・・・・・

さて本題。
ホイールを「アルテグラWH-R8170 C36」に交換しました。

納車時に交換した
マヴィック・キシリウムSとエモンダとの相性に悩んでおりました。

トレック内では「エモンダ=軽量バイク」
なんですが、フレーム形状は相当エアロ。

マドンほどありませんが、
空気の流れをかなり意識した形状です。

キシリウムのようなローハイトホイールでも、30㎞巡行は余裕。
なんですが、スムースに空気が流れてくれない。
脛に当たる空気が乱れているのがよくわかるのです。

結果、疲労が蓄積する・・・。

エアロがガッツリ効いていると、
脛にほとんど空気は感じません。
川の流れの如く、空気がさーっと後方に流れているからです。

エモンダのフレーム形状が、
「ある程度ハイトのあるホイールの装着」を前提としているからでしょう。

同じエモンダでも、SLRやプロジェクトワンでは、
アイオロスの37mmとか51mmなので、
まあ、この辺りのホイールを想定しているのでしょう。

で、実際に走ってみるとどうなのか?
【結論】「効果はバツグンだ!」

重量がキシリウムから約200g軽くなるので(1670→1488)、
いったん速度に乗ると、維持がしやすく落ちにくい。
特に登りは、その軽さを生かしてグイグイと進んでいきます。

空気の乱れがないことも特筆。
これは空気が乱れることなく、フレームと脛の間をスムースに抜けているということ。

30~40㎞の速度維持が格段にラクになり、
疲労の蓄積もかなり軽減されました。

速度を求めるのならC50がおススメ。
前職場の元部下が「エモンダSLR+デュラエースC50」という、
ガチのレース仕様なので乗り比べました。

山には行かないし、スピード命→C50
ある程度そつなくこなしたい→C36

というイメージです。
ワタシは、「ろんぐらいだぁす」なのでC36一択ですね。

用途に合わせて両方持っておくと最高です。

今年に入って値上がりしましたが、
20万前後で買えるホイールとしては一番かと思います。

あとはタイヤサイズですが、
25Cが最低限。リム幅が21Cと超ワイド。
28Cからを前提としているんだろうな、きっと。

今はヴィットリアコルサ25C(クリンチャー)なので、
次は28Cチューブレスにする予定です。
機会があれば、またブログネタにします。

これで残るはdi2のみ・・・。道は遠いな・・・。