猫のように生きたい‼

脱公務員したオッサンの、FXとかロードバイクとかの備忘録。

【退職まで50日】退職関係の提出書類を作りました。制度を知って申請すれば行政は助けてくれる。

f:id:yu7a02110612:20220116214749j:plain

退職まであと50日となりました。

今日は、職場に提出する書類の作成を済ませました。

内容は次のとおりです。大きく3つあります。

【退職手当(退職金)関係】 
 1 退職手当受給届出書
  ① 退職手当の振込先(1口座を指定)のこと。
  ② おすすめはネットバンク(元上司談)。
    地方銀行を指定すると、営業がひっきりなしにくる。
    ウチのメイン口座も1年後を目途に、ネットバンクに切り替え予定です。
    もう銀行でローン組めないしね。

 2 退職後動静申立書
  ① 退職後の再就職先のこと。
  ② ワタシのように起業(笑)する人は再就職予定「無」と書く。

 3 退職所得申告書
  ① 退職金から支払う税金に関する申告書のこと。
  ② 退職所得の源泉徴収作成に必要になるもの。

【年金関係】

 1 履歴書
  ① 職場内における経歴(昇進とか休職とか)のこと。
  ② 老齢厚生年金と退職等年金給付を請求するときの添付書類。

 2 退職届出書
   退職に伴い、共済組合を脱退するために必要なもの。

 3 障害厚生年金等の請求に関する調査票
   障害年金を請求するために必要なもの。

【健康保険証関係】

 1 任意継続組合員適用申請書(重要)
  ① 任意継続組合員とは
    退職後すぐに就職しない場合や就職先に健康保険の適用がない場合、退職後2
   年間に限り組合員であった時と同様の短期給付(健康保険)が受けられる制度。 
  ② 希望する場合、掛金を一括で振り込む費用あり(ワタシの場合50万弱)。

 2 組合員証等返納届
  ① 現在の組合員証(健康保険証)を返納する際に必要な書類。
  ② 任意継続組合員証(新しい保険証)が届くまで無保険になるので病気できない。

・・・・・

一番はやはり「健康保険証」関係ですね。
任意継続は決まりでしょう。

長男は4月に就職なのでいいとして、
次男(春から高1)、長女(同じく中2)がいますからねえ。

嫁サマ(看護師)は、勤め先で健康保険証が作れたら、
パート先で作ってもらおう。
いい機会なんで、フルタイムに戻ったら?と、目下洗脳中www

マイナンバーカードが健康保険証として使えるってアレ、
しばらく時間がかかりそうだし。
通院先も「引き続き健康保険証が必要です」とのことでした・・・。

 

退職金は自分の口座(楽天銀行)を指定、
そこから「デイトレ資本金」「資産運用」「生活費」と振り分け。

 

年金関係は、正直ピンとこない。
まあ、しっかり国民健康保険の納付と、つみたてNISAをやっていく。

目標は「年金は75歳過ぎてから」。
それまではしっかりと、そして自由に稼ごうと思う。

 

ぶっちゃけ、
「退職なんてまだ先のこと」
って思ってましたが、

いざ退職となると、
とても慌ただしい毎日。

勉強したつもりが全くの勉強不足。

とにかく「申請しないことには何ももらえない」世界。
いかに今まで職場に丸投げしてたかがよくわかりました。

税金と社会保証制度は勉強しておいた方がいいです、絶対。

特に日本の社会保障制度は
世界に誇る素晴らしいセーフティーネットですよ。
コロナ禍で困ってる人の大半は「単に制度を知らない」のでしょう。

これは「申請者主義」である日本では、
申請する人自身が勉強しない限り、
いつまでももらうことはできません。

国や自治体に文句ブー垂れる前に、
本屋に行って1冊「申請すればもらえるお金」本を買っておくといいです。

 

こんな本。

あとは保険関係かな・・・。
ここは県民共済を見てみようと思います。

それでは、おやすみなさい。