猫のように生きたい‼

脱公務員したオッサンの、FXとかロードバイクとかの備忘録。

フリーターとフリーランスの違いがわからない部下に伝えたい話を、両学長サンに学ぶ。

金曜日の出張帰り、
部下から「早期退職するってホントですか?」
と聞かれました・・・。

「エントリーしたよ~うまくいけば来春でサヨナラだね~」

とだけ答えておきました・・・。

部下「春からフリーターって、大丈夫ですか?」
ワシ「フリーターでなく、フリーランスな。」
部下「一緒ですよ」
ワシ「・・・」

どうも違いを理解していなさそうなので(無理もない話)、
なにかいいネタ元ないかしら、とYouTubeを見ると、

いつもお世話になってます、両学長サン。


www.youtube.com

こんな動画がありましたので、
明日、部下に話をするつもりで、ちょっとまとめてみました。

1 フリーターとは
 〇 会社や社会に縛られない「フリー」な「アルバイター」で「フリーター」
 〇 総務省労働力調査」では、パート・アルバイト希望者のうち「15~34
  歳」の人(学生含まず)を指す
 〇 バブル期に多かったのが「望んでフリーターになった人」→自業自得
 〇 バブル崩壊で「そうせざるを得なかった人(就職氷河期)」→社会問題

2 フリーランスとは
 〇 企業・団体との雇用関係が存在していない
 〇 自ら単発の仕事を請け負う
 〇 俗にいう「個人事業主
 〇 アメリカでは労働人口の35%がフリーランス(日本では24%)

3 フリーターとフリーランスの共通点5つ
 (1) 労働時間が比較的自由
  ・ 正社員と違って融通がきく
 (2) 仕事の内容が選べる
  ・ 働く側が仕事内容を見て選べる
  ・ 正社員であれば、配属・内容・異動すべてが会社の都合
  ・ 理不尽だらけで「上司ガチャ」なんてことも(自分はこれにやられた)
 (3) 収入は不安定
  ・ 正社員なら毎月一定額(増減はあれども)
  ・ フリーなら、シフト減、打ち切り、客の都合で支払いがないことも
 (4) 社会保障が弱い
  ・ 正社員なら、健康保険、厚生年金、労働保険などいろいろと手厚い
  ・ フリーなら、国民健康保険は全額自己負担。不要制度無し、傷病手当無し、出
   産手当金無し、年金少なめ、失業給付受けられないなど「ないないづくし」
 (5) 社会的信用が低い
  ・ お金が借りられない
  ・ 結婚できない(これは人による)
  ・ 正規雇用がむずかしい(フリーは職歴にカウントされない)

4 フリーターとフリーランスの違い5つ
 (1) 専門性の有無
  ・ フリーターに専門性はない(マニュアル、マックジョブ
  ・ フリーランスは「スペシャリスト」「クリエイター」
 (2) 契約形態
  ・ フリーターは「雇用契約
  ・ フリーランスは「委任契約」「請負契約」
 (3) リスク分散(収入源の数と種類を増やす) 
  ・ フリーターはリスク分散がむずかしい(バイトの掛け持ちも限度がある)
  ・ フリーランスはリスク分散しやすい(種類や取引先は多種多様)
 (4) 能力開発のチャンス
  ・ フリーターは少ない(伸びしろが少ない)
  ・ フリーランスは多い(ただし自分次第)
 (5) 節税の幅
  ・ フリーターは「給与所得」~余地はほとんどない
  ・ フリーランスは「事業所得」~知識と工夫で節税し放題

5 フリーランスはフリーターと同じ道はたどらない
 (1) 今はSNSがある
   フェイスブックやインスタグラムといったSNSが、「自分専用営業マン}になっ
  て、低コストで営業をやってくれる。
 (2) 資産運用の環境が整っている
   個人がネット証券を使い、資産運用ができる。
   つまり、充実した今と未来に備えることは十分に両立が可能
 (3) 社会構造の変化
  ・ 「年功序列型雇用」から「ジョブ型雇用」の時代へ
  ・ フリーランスを保護する各種法律の整備
  ・ マッチングサービスの活用
  ・ ビジネスモデルの短命化と人間の長寿化
    長い人生において、何度もキャリアを変えることが「普通」になりつつある

 そして、

  「デメリットはしっかり対策を打つ」
  「フリーターにない強みを生かす」
  「甘い考えを捨て、ヌルい戦い方をしない」

 さすが両学長。しびれます。

 そして、最後に
 「こういうフリーランスは安泰」ということで、
  〇 社会保障の薄さをカバーする知識がある
  〇 専門性がある
  〇 法律知識があり、自分の守り方を知っている
  〇 リスク管理に長けている
  〇 新たな収益に結び付くスキルを伸ばし続けている
  〇 税金の知識があり無駄な税金を払ってない
  〇 SNSを有効活用できている
  〇 資産運用の知識がある

という締めで、動画は終了しました・・・。

実のところ、ワタシ自身もよくわかってませんでした。
さっそく明日にでも部下に話をしてみようと思います!